:: LIST on August 2007
« March 2007 |
N2.1
| September 2007 »

以前落札したRCパーツの中にダンパーステーが入っていたので取り付けてみる。
昔はこういうネジをはずして、あ~でもない、こ~でもないとやるのは大好きだったけど
今はちょっと苦手、まずやる前から面倒になる。
で、今回がんばってみたけどこんな結果、
純正フロントダンパーステーをばらして強化型にすべてを移植
あれ? どうにもあわないぞ
まっ、サードパーティーから出ている物は少なからず加工が必要
そのまま作業を続ける。
あらら、やってしまいました。
念のため、パッケージを確認すると「リアダンパーステー」と書いてあるではないか、
皆さん作業前にはちゃんと確認しましょう。「それが大人のマナー」

本来、RCはシーズンオフにやるのだが、今年はなにやら悪い虫が・・・
オークションでシャーシを購入してからすぐにボディーも衝動買い
やったことがある人はお解かりと思うが、結構めんどくさいんだよ。
なかなか出来ないまま、時間ばかり過ぎていく、
「あかん!このままではいつまでたっても出来上がらん」
で、がんばってみました。
どう、かっこいいでしょ?
アメリカンマッスルカーの伝説的マシーン
「1968 シボレーカマロ」
残念な事が1つ、このボディーの最大の特徴であるコークボトルデザインのリアフェンダー
こいつにあうリアタイヤが手に入らない、
どうもメーカー欠品中らしい、使用目的が限定されるこのホイール
ようは、人気が無い・・・
でもどうよこれ!
めっちゃ!かっこいい・・・でしょ?
そう思うのは僕だけでしょうか?
そうだよ!だからメーカーも作んないんだよ!
画像の確認
いつからだろう・・・
夏になると広島を意識するようになったのは、
今年、初めて広島に行くことが出来ました。
小学校の時、夏になると母親に原爆関係の映画を観に文化会館に連れて行かれた、
家には、はだしのゲンが全巻あった、
セミの鳴き声を聞くと何故か恐怖感を感じる、
夏に飛ぶ、C-130輸送機の音がすると体が反応する、
いつからか原爆ドームが見たいと思うようになる。
世界では今でも戦争をやっている国がある、
同時多発テロやイラク戦争、毎日のようにテレビから流れていた悲惨な映像
今、どれぐらいの人がその時のことを覚えているだろう?
そんなもんだよね、それぐらい自分の周りは平和なんだよ。
でもね、偉そうなことを言うつもりは無いけど、やっぱり忘れちゃいけないものがあると思う。
戦争反対!そんなことみんな分かってる、
でも中々無くならない。
核兵器反対!そんなことみんな分かってる
でも世界各地で実験してる。
あの時の、目を覆いたくなるような写真や資料を見て
僕はただただ重~い気分になっただけ、なりたかっただけ。
62年前の夏も、雲ひとつ無いこんな日だったんだろうな・・・
久しぶりの更新です。
言い訳だけど、毎日更新するのも楽じゃない
仕事が終わって、寝るまでの2~3時間、これでは中々出来ないよ
でも、ネタはいっぱいあるのよね。
で、一括記帳
・GPZの前脚交換依頼するが、友人が横入りする。
(これがすべての始まり、こいつがまた厄介な仕事でバイク屋さんが占領されることになる。)
・中々進まない事態にストレスがたまり、毎日オークションで車両を物色することになる。
(ここで、三号機との運命的な出会いがある。)
・で、いつものように衝動買い
(グース350を購入、しかしここから泥沼のカスタム&メンテナンス地獄)
・資金調達のため、二号機を売却する
(初のオークション出品)
・みごとに落札され全額グースに投入、劇的な変化に感動
(前後タイヤ、レーシングイグナイター、リアサス(RGV)、バックステップ、オイルクーラー、チタンマフラーetc)
・ツーリングに行く
(始めて、オートバイを手の内で操ることを実感する、もうこいつ手放せません、明らかに僕、速くなりました。)
・また、悪い虫がうずく
(次の獲物は、またラジコン・・・)
・こんどはGPだ!
(バイク屋さんの悪魔のささやきにのってエンジンカーのシャーシを購入する)
・これだけだけでは走れない
(エンジン付のシャーシ、プロポ、サーボ、ボディー、もろもろ購入。)
・しかし遊ぶところが無い
(恐ろしく速いため最低200メートルのトラックが必要)
・エンジン始動に失敗、リコイルが戻らなくなり遊べなくなる・・・
(近くエンジン載せ変え予定です。)
こんな感じです。
ちょっと簡潔すぎたかな?
|